1. TOP
  2. ACTIVITIES
  3. 奈良おもちゃ美術館

奈良おもちゃ美術館

2025年3月20日に奈良県生駒郡三郷町に「奈良おもちゃ美術館」がオープンいたしました。
全国で13軒目となるおもちゃ美術館になります。
奈良おもちゃ美術館は、奈良学園大学三郷キャンパス跡地を整備した「FSS35キャンパス」内の
旧大学図書館の建物を活用しております。
※おもちゃ美術館とは、郷土の自然や文化と遊びが融合した体験型施設です。
全国の姉妹おもちゃ美術館はこちら

今回の「奈良おもちゃ美術館」では、2階のおもちゃ美術館部分の空間デザイン、
家具遊具デザイン/製作/施工を担当させて頂きました。
また、多くの方々にクラウドファンディングでもご支援をいただき、
三郷町を始めとした関係者の力を結集して完成した施設となっております。

奈良おもちゃ美術館は2フロアで構成されており、館内には香り豊かな吉野杉を一部使用。
2階のおもちゃ美術館エリアでは、約300種類・約5,000点の国内外の木のおもちゃがあり、
さまざまな遊びの空間を「通り」で分け、奈良の町並みや文化を表現した「おもちゃの平城京」や、
大和野菜の収穫あそび、木のたまご約2万個を使って大和川をイメージしたボールプールなど、
奈良県の文化的特徴・歴史的な魅力を楽しむことができます。

【おもちゃの森】
信貴山をイメージした山や、
木のたまご約2万個を敷き詰めた大和川イメージのボールプールがあります。

【ごっこファーム】
柿や梅、大和丸なすや大和いもなど、奈良の特産野菜&果物を収穫し、
キッチンで料理することができます。

【赤ちゃん木育広場】
0歳~2歳のお子様とその保護者を対象としたお部屋で、ゆっくり安全に遊ぶことができる空間です。

【朱雀門】
奈良にある平城京の正門「朱雀門」。朱雀門をくぐると朱雀大路が広がります。

【ごっこあそび】
お好み焼きやたこ焼きなどを作るごっこ遊びができる鉄板焼き屋台のコーナー。
更にパンを焼いて具材を挟む「ハンバーガー屋さん」は
自由な発想でオリジナルバーガーが楽しめます。

また、奈良を代表する五重塔では、ドミノ倒しを楽しむことができます。
下から紐を引っ張ってドミノを立てられるので、小さなお子様でも楽しめます。

【グッド・トイ】
東京おもちゃ美術館が認定する良質なおもちゃで遊べるコーナー。

【おもちゃのひろば】【ゲームのひろば】
テーブルサッカーをはじめ、世界中のおもちゃで遊ぶことができます。

【おもちゃこうぼう】
電動のこぎりや木工用具を使用して、ものづくりの体験をすることができます。

奈良おもちゃ美術館は、性別、年齢、国籍、人種、障がいの有無に関係なく誰もが躍動できる
インクルージョンな体験型施設です。
みんなが集い、木と遊び、リラックスできる場所です。
誰もがふれあい、笑顔が広がる空間に、ぜひ足を運んでみてください。

SHARE